洗濯 身だしなみ

血液の染み抜き | 服に付着してしまったときの対処法

染みのイメージ画像
染みのイメージ画像

こんな方におすすめ

  1. ご家庭で発生した衣類への血液染みを落としたい
  2. 外出先で傷口から出血し、衣類に付着した血液染みを目立たなくしたい

血液の染み抜き | 服に付着してしまったときの対処法

血液の染み抜きポイント

血液染みができてしまった時の対処ポイント

  • できるだけ早く処置する
    ⇒時間経過とともに血液中のたんぱく質が酸化して落としにくくなる
  • 血液染みは基本的には水で落とせる
  • お湯ではなく水で洗う
    ⇒お湯で洗うと血が固まってしまって、落ちにくくなるため
  • 食器用洗剤を着けて歯ブラシで叩くか、酸素系漂白剤につけおきする。

自宅での血液 染み抜きの手順

血液ジミになってからあまり時間が経過していない場合

STEP1

水で揉み洗いする。

衣類などに血液染みが発生して、あまり時間が経っていない場合は、染みの箇所を水でよく揉み洗いすれば落とすことができます。

お湯ではなく水で洗う

お湯ではなく、水で洗うのがポイントです。なぜなら、血液は30度を体温以上の温度になると凝固し、繊維などに固着してしまうからです。

STEP2

染み残りには漂白剤を使う。

もしも水での揉み洗いで染み残りがある場合は、漂白剤を使いましょう。

該当の箇所を漂白剤に浸け置きします。

漂白剤を使う前の注意点

漂白剤を使う際は衣類と漂白剤の種類を確認してからご利用下さい。

STEP3

染み残りには漂白剤を使う。

血液ジミになってからしばらく時間経過して固着してしまった場合

血液が衣類などに付着してから、しばらく時間が経過して固まってしまった場合は、シミに洗剤や漂白剤を着けて歯ブラシで叩いて落とします。

用意するもの

  • 古歯ブラシ(掃除用)
  • 食器用洗剤
  • 中性洗剤
  • 漂白剤

歯ブラシの良い点

歯ブラシはデリケートな口の中に入れても、傷つけにくい優しい設計のため、衣類も傷が付きにくいため染み抜き時に利用すると良いでしょう。

STEP1

洗浄液を用意して浸け置き。

水に中性洗剤など1プッシュして洗浄液をつくります。

STEP2

布を敷いて、歯ブラシで叩く。

血液ジミがついた衣服などの下にタオルや布を敷きます。
その後は、歯ブラシで血液ジミを叩いて汚れを敷いた布に移していきます。


血が付着している面がタオルや布側に当たるようにするとシミが残りにくいです。

輪ジミにならないための注意点

血が付着した面から外側に向かって歯ブラシで叩くと輪状のシミが残りやすくなります。

STEP3

水洗いする。

最後にお湯ではなく、水洗いをして、汚れを落としましょう。

外出先での血液 染み抜きの手順

外出先でできる処置をしておく

血液染みは、水で落ちやすいため、外出先でも衣服などの種類にもよりますが、洗面所などを使って時間が経過しないうちに、水で血液が固着する前に洗い流しておくのが良いでしょう。

帰宅後に前述の「自宅での血液染み抜きの手順」を参考に処理をして下さい。

携帯できるシミ取り剤を

専用のシミ取り剤を常備しておくと、いざというときに便利です。
シミ取り剤はドラッグストアやAmazonなどネットでも購入が可能です。

血液染み抜きに使える製品

¥596 (2023/03/01 18:50時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

Amazonで口コミを見てみる

まとめ

血液が衣類などに付着した場合、すぐに対処すれば、お湯ではなく水で落とすことが可能です。

ただし、血液が付着してから時間が経過すると主成分であるタンパク質が凝固し、不溶化するため落とし辛くなります。

早めの対処をすること、お湯を使わず水を使って洗うことがポイント。

また外出先でいざというときのために携帯シミ取り剤があると助かりますね。

-洗濯, 身だしなみ