
こんな方におすすめ
- ライトニングケーブルをよく断線させてしまう方
- ライトニングケーブルを繋げても、なぜ充電できないのか原因を知りたい方
- ライトニングケーブルの断線の原因と防ぎ方をお調べの方
Lightningケーブルの断線を防ぐ方法
私は、Appleのiphoneやipadのユーザーです。
Appleの製品は使い易く、デザイン性も優れていてとても気に入っています。

しかし、Appleに改善してほしい点があるとすれば、その1つはライトニングケーブルの脆さです。
今までに何本ケーブルを購入したことか、、、。
しかもType-Cケーブルのように、他の電化製品に使いまわせればいいのですが、ライトニングケーブルはそうもいきません。。。
今回は、そんなライトニングケーブルの断線に困ってらっしゃる方に、お役に立てるような内容にしたいと思って記しています。
ライトニングケーブルの構造

ライトニングケーブルは以下の4つのパーツで成り立っているそうです。
ライトニングケーブルの断線が起きる原因
ライトニングケーブルの断線が起きる原因として考えられることとして下の2つがあげられます。
1.コードを引っ張っている
iphoneやipadからライトニングケーブルを抜く際に、ケーブルの部分を引っ張って抜いていることが断線する1つの原因となるそうです。
これは私も無意識にやってしまう行動です。。。
ケーブルを引っ張ってしまうと、接続する端子部分に負荷がかかります。
これを何度も繰り返しているうちに、コネクタ部分に接続された銅線が切れてしまうようです。
抜き差しする際にはコネクタ部分を持って、真っ直ぐ抜き差しする必要があります。
2.スマホにコードを巻き付ける
持ち運びの際などにケーブルを、巻き付けたり、縛り付けるのは断線に繋がるため、避けた方が良いでしょう。
巻き付けるなどして、ケーブルがねじれると、被膜が傷んで、銅線に負荷がかかります。
実は外から分からなくても、ケーブルのねじれにより、内部で配線が傷んでしまって、断線してしまうケースもあるようです。
ケーブルを接続しても、いつの間にか、突然充電できなくなって困った・・・・なんてケースは、まさに内部の配線が切れてしまったといったパターンかと思います。
ケーブルは、できる限り、負荷をかけないように心掛けましょう。
断線を防ぐための行動
前述のライトニングケーブルの断線が起きる原因から考慮し、断線を防ぐための行動は以下の通りとなります。
断線を防ぐためのアイテム
ライトニングケーブルの断線を防ぐための製品は「100円ショップ」や「Amazon」などで購入可能です。
100円均一で購入可能な製品
100円ショップ 「ダイソー」にて購入できる、安価なライトニングケーブル断線防止品をご紹介します。
ライトニングケーブル専用のプロテクトカバーで、ケーブルのネック部分をカバーし、断線の原因である、根本の曲がりを防ぐような製品です。


カバーには蓄光材が使用されています。
暗やみで光るので、夜の暗い部屋でもケーブルをすぐに発見することができますね。
ケーブルへの取付方法は、下の写真のように蓄光カバーを外して、プロテクトカバーの側面からライトニングケーブルのコネクタ部分根本に装着させます。
蓄光カバーを被せたら、ライトニングケーブルへの取付は完了です!


Amazonなどで購入可能な製品

「Amazon」などネットショップでは、かわいいキャラクター物も販売されています。
100円ショップのよりコストはかかりますが、より自分らしい気分が上がるカバー製品を採用するのも楽しいですね。
関連記事:家事の負担軽減のためのオススメ家電
-
-
食洗器のメリットとデメリット | パナ卓上型を使った感想【夫婦喧嘩撲滅計画】
食洗器のメリットとデメリット | パナソニック卓上型を使ってみて 毎日の食器洗いは面倒ですよね。。。 私も食後に食器を洗うのは面倒で、夫婦喧嘩の原因になることもしばしば。 数年前に妻から食洗器を導入し ...
続きを見る
-
-
部屋が生ゴミ臭い! | 生ゴミ処理機でニオイ対策
部屋が生ゴミ臭い!生ゴミ処理機でニオイ対策 生ゴミ処理機の効果とメリット 生ゴミ処理機を導入することで得られるメリットは以下の通りです。 生ごみの雑菌の繁殖を抑え、臭いとコバエを防ぐ 流しの三角コーナ ...
続きを見る
-
-
調理家電で料理 | 誰でも放置で美味しく簡単調理 ホットクック メニュー10選
調理家電で料理 | 誰でも放置で美味しく簡単調理 ホットクック メニュー10選 ホットクックを使えば、カットした材料や調味料を鍋の中に入れて本体操作だけ行えば、あとは自動で調理をしてくれます。 しかも ...
続きを見る