台風対策で窓ガラスに貼りっぱなし | 養生テープの剥がし方&跡をきれいにする方法

本ページはプロモーションが含まれています。
養生テープで台風対策
養生テープで台風対策
こんな方におすすめ
  • 台風対策で 窓 ガラスに養生 テープを貼ったが、しばらく貼りっぱなしにしてしまい跡が残ってお困りの方
  • 窓ガラスの養生テープ跡を簡単に剥がす方法が知りたい方
  • 養生テープの跡が残りにくくするための対策についてお調べの方
目次

台風対策で窓ガラスに貼りっぱなし | 養生テープの剥がし方&跡をきれいにする方法

本記事では、養生テープの窓ガラスに残ってしまった糊跡について、その除去方法を固着レベル別に解説致します。

2020年9月に過去最強クラスと報道があった令和2年台風第10号。

この時に報道を受けて、慌てて窓ガラスに養生テープで窓ガラスへの対策を行いました。

一時「大型で非常に強い」台風として報道され、特別警報の発表も予想されていましたが、結局は、実際に日本に接近したときには勢力が落ちて、特別警報の発表は見送られました

それでも、とても強い風で恐ろしかったのを覚えています。

そして無事に台風が過ぎていき、安心・慢心したのか、窓ガラスに貼っていた養生テープを剥がし忘れていたのが、別の被害を引き起こす元凶となってしまいました。。。

そう、窓ガラスにテープ跡がべっとりと残ってしまったのです。

糊跡固着レベル=低い場合

布製ガムテープを使う

布製ガムテープ
布製ガムテープ

養生テープを窓ガラスに貼り、その糊跡が窓にこびりついている場合、この養生テープの粘着力より高い布製のガムテープなどを使って糊を除去していくこともできます。

方法としては、粘着力の高い布製ガムテープなどの粘着面を、窓に残った糊跡の部分にしっかり当てて貼り付けます。

そして、貼り付けたテープを剥がすと、窓の糊跡が取り除けます。

「貼る」⇒「剥がす」を何度か繰り返えして、糊跡を除去していきましょう。

固着レベルが高い場合

養生テープを窓ガラスに貼ってから、時間が経過し固着が強固になると、この方法でも取り除くことができません。
下記の固着レベルが高い場合の対策方法をご検討下さい。

糊跡固着レベル=高い場合

スクレーパーを使う

金属製のスクレーパー
金属製のスクレーパー

スクレーパーを使えば、窓ガラスに固まってこびりついた糊跡が落としやすいです。

下のような材質のスクレーパーが一般的です。

窓面に使用する場合、気を付けてスクレーパーを使用しないとガラス面を傷つける恐れがあります。

スクレーパーは100円ショップでも購入可能です。

スクレーパーの材質
  • 金属製
  • プラスチック製
  • ゴム製

スクレーパー材質 汚れの落としやすさとガラス面の傷付けやすさ

材質汚れの落としやすさ窓を傷つける可能性
金属製落としやすい可能性が高い
プラスチック製普通普通
ゴム製製品によっては落としにくい傷つけにくい

シールはがし剤を使う

窓ガラスに固着した糊跡は「シールはがし剤」を吹きかけて剥がしましょう。

糊跡に「シールはがし剤」を吹き替えてから、サランラップを被せて、しばらくパックしておくと、より楽に糊跡を落としやすくなります。

楽天24
¥870 (2023/11/29 18:44時点 | 楽天市場調べ)

スクレーパーで養生テープを剥がす手順

シールはがしスプレーを吹きかける

まずはシールはがし剤のスプレーを強力に粘着してしまった養生テープへ吹きかけます。

そしてスクレーパーで養生テープを少しずつ剥がしていきます。

固着してしまっていると、シールはがし剤を使っても、簡単には剥がれません。

窓を傷つけないように少しずつテープを削るように剥がしていきます。

窓ガラスに固着した養生テープは、少しずつ削るように剥がしていくと、ボロボロと細かくなって取れていきます。

養生テープを窓ガラスに貼る際に気を付けること

養生テープを剥がしやすくしておく

養生テープに折り返しを付ける

養生テープを窓ガラスに貼る際、端を数ミリ折り返しておくと、剥がすときに剥がしやすくなります。

粘着性が強いテープの使用は避ける

台風対策用に窓ガラスに、粘着力の強いガムテープを貼ってしまうと、糊跡が残りやすくなります。

できれば養生テープなど、粘着力が強すぎないテープを使った方が、後処理も楽です。

メーカーや製品によって粘着力が異なる

養生テープは販売メーカーや製品によって用途や粘着力が異なります。
台風対策で使用した後に剥がすことを考えると、あまり強すぎないテープ製品の方が処理が楽です。

台風が過ぎ去ったら、迅速にテープを剥がしておく

台風が過ぎたら、できる限り早めに剥がした方が、テープの粘着剤が窓に残りにくく、剥がしやすいです。

しばらくの期間放置してしまうとテープを剥がしても糊跡が残ってしまい、その糊跡を掃除するのが面倒です。。。

ですので、やはり糊跡が発生しないように、用が済んだら窓に貼った養生テープをすぐに剥がしておき、糊跡の掃除の手間がかかるのを未然に防ぐのが重要ですね。

養生テープ 糊の残りをガラス窓から綺麗に落とす方法

掃除用アルコールを含ませたティッシュを用意し、糊残りのある窓ガラスに貼り付けてパックします。

時間をおいて、糊が落としやすくなったら、ティッシュでそのまま拭き取ります。

仕上げにふきんやティッシュで乾拭きすれば完了です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

創業約120年の零細企業4代目の経営者 | 法人化して3代目 | 7期連続増収継続中 | 2児の父親 | 本ブログはより快適に暮らすため、日常の家事や生活の困ったことについて自分でトライして記事にまとめています | 私と同じような思いをした読者の方の解決に役立つよう尽力します | 仕事も家事も効率化して、もっと自分が他にも好きなことに使える時間を増やしていきましょう!!

目次